Minecraft/マインクラフトを気軽に始めたい人にオススメのスマートフォン・タブレット版(旧Pocket Edition/PE)。
はじめてのマイクラでもよく分かる楽しさ・メリット・デメリットを会話形式で解説!
アプリ版マイクラと他のマイクラとの違い・プレイした感想・据え置きゲーム機との操作感の違いとは?
もくじ【スマホでマインクラフト!初心者・ママ向け解説編】
- 1. Minecraft・マインクラフトって、どんなゲーム?
- 2. スマホ・タブレット版はこう使う!
- 3. 気軽に遊べる! とってもオトク!
- 4. スマホでマイクラ、実際に遊んでみた感想は?
- 5. スマホ版マイクラの世界を歩いてみよう!
- 6. ゲームの世界でいっしょに遊ぼう!
- 7.アプリはいくら? どこで買う?
- 8. はじめてのマイクラ生活、買ってよかったものはコレ!
- 9. スマホが使えない…そんなお悩み解消!
- 10. スマホ・タブレット版、オススメポイント総まとめ!
Minecraft・マインクラフトってどんなゲーム?
『Minecraft・マインクラフト』は、単純に見えて、とても奥が深く、ずっと遊べる、やりこみ要素の強いゲームです。
子どもにも大人にもファンの多い“マイクラ”。人気の秘密をじっくり知りたいという人は、機種ごとのまとめ記事もあわせてご覧ください。
スマホ・タブレット版はこう使う!

Minecraftを手軽にプレイできるスマートフォン・タブレット版。
どこでもプレイしやすい・ほかの機種版よりも圧倒的に安い900円という値段が大きな特徴です。
携帯性重視派にオススメのマイクラはどれ?
場所を選ばずに遊べるタイプのマインクラフトは、Switch・DS・VITAなどの持ち運べるタイプのゲーム機版と、スマートフォンやタブレット端末版というゲーム以外の用途がある2つの種類に分けることができます。



マインクラフト 機種別の特徴一覧
- 操作性…据え置きゲーム機
- 安全性…DS版・据え置きゲーム機
- 携帯性…DS・Vita・スマホ・タブレット
- 深く楽しむ…パソコン
スマホ・タブレット版はどんな人向き?



アプリ版のマインクラフトをインストールすれば、iPadのようなタブレット端末でもプレイすることができます。
スマホでマイクラ、どんなかんじ?
スマホ・タブレット版のプレイ動画は、マインクラフトを作っているMojangのYouTube公式チャンネルから見ることができます。
マイクラの楽しさがよくわかる仲間との冒険を描いたストーリーじたての紹介動画です。
広い世界で複数の人とのびのびと遊んでいる様子は、スマートフォンの小さい画面の中の世界だということを忘れてしまうほど!
引用:TeamMojang Minecraft: Pocket Edition Trailer 2015*


動画のタイトルにもなっている『Minecraft-Pocket Edition/ポケットエディション』という名称は、2017年に同様のシステムを持つほかの機種版とともに『Minecraft』に統一されました。
ネットの記事等で“ポケットエディション”や“PE”と表記のあるものは、スマホ・タブレット版のことです。
初心者でも気軽に遊べる! とってもオトク!

プレイヤー人口がとても多いスマホ・タブレット版。
外出するときに必ず持ち歩く端末に直接入れられる手軽さ・800円台という安さが支持されています。
初心者がいちばん気軽に始めやすいマイクラです。
いつでもどこでもマイクラといっしょ




マイクラシリーズ中、圧倒的な最安値!


スマホでマイクラ、実際に遊んでみた感想は?

さっと取り出して、すぐに遊べるのがモバイルゲームのいいところ。
小さなスマートフォンでマインクラフトの広大な世界を快適にプレイすることはできるのでしょうか?
購入前に気になる見えかたと操作感について、実際のゲームイ画像で解説します。


スマホ画面だと、小さすぎない?
据え置きタイプのゲーム機と比べ、画面のサイズがぐっと小さいスマホ・タブレット版
やはり、はじめは狭く感じるのですが、夢中でプレイするうちに本当に広い世界で過ごしているかのような没入感を味わえます。
小さいけれど、問題なし!


目の前に広がる壮大な世界は、スマホの小さい画面でプレイしているとは思えないほど。どこで何をするのかは、プレイーヤーしだい。これをしなければいけないという、決まりごとはありません。
ボタンがない!? どう遊ぶ?
据え置き機や携帯型ゲーム機では、十字キー・スティック・ボタンを使って遊びます。
しかし、そういうものがついていないスマホ・タブレット端末の場合、どう操作するのでしょうか。
仮想十字キーをタッチ!


スマホ版マイクラの世界を歩いてみよう!

小さい画面・独特の操作でプレイするスマホ版ですが、それほどストレスを感じることなくプレイできることがわかりました。
実際のゲームプレイ画面を見ながら、スマホでのプレイをどんな感じで楽しむのさらに見てみましょう。
スマホ用に、バッチリ最適化されている!


目の前に現れた、滝の流れる断崖絶壁。オートジャンプ設定にしておけば、矢印をタッチしているだけで、段差をひょいっと乗り越えられので、こんな高い山にも登ることができます。







ゲームの世界でいっしょに遊ぼう!

スマホ・タブレット版は、1人プレイだけでなく、複数の人と同じ世界で遊ぶことができます。
いっしょにマイクラの世界で何をしよう・どこへ行こう…想像だけでワクワクしてきませんか?
多人数プレイが楽しい!
ゲーム内でいっしょに遊べるプレイヤーの人数は1人から最大8人までです。
課金型のサービス『Minecraft Realmという』を使えば、プレイ人数の上限を10人に増やせます。
また、スマホ・タブレット版は《クロスプレイ》に対応しているので、ちがう機種版の人といっしょにゲームすることが可能です。



クロスプレイで知っておきたいこと
クロスプレイできるのは、対応機種を持っている人同士だけです。
例えば、スマホ・タブレット版ユーザーとDS版だった場合、DS版は非対応なので一緒に遊ぶことはできません。
はじめにクロスプレイできたのはXbox One版・iOS版・Android版・Windows 10版同士だけでしたが、Switch版(*追記1)に続き、待望のPS4版マイクラもクロスプレイに対応(*追記2)しました!


追記1:Switch版もマルチプレイに対応!
追記2:プレステ版ともクロスプレイできる可能性が…!
人気のバトルロイヤルゲーム「Fortnite・フォートナイト」のクロスプレイにPS4も参加するとの発表がありました。このことでマイクラも他の機種の人とプレイできる可能性が高まってきました!
*追記3:プレステ版もクロスプレイに対応!!
ついに、PlayStation4版のマインクラフトも2019年12月10日からクロスプレイに対応!
このアップデートでいっしょに遊べる人がぐっと増えました!
ソフト・アプリがちがってもいっしょに遊べるマイクラ
Nintendo Switch版・PS4版・Xbox One版
iOS版・Android版・Windows 10版


引用:Xbox Minecraft – Better Together
アプリはいくら? どこで買う?

思いたったらアプリをインストールするだけで、すぐに遊ぶことができるスマホ・タブレット版。
アプリの購入先・価格は端末ごとに違っているので、手持ちの端末が対応しているストアからダウンロードしましょう。
低価格が魅力! スマホ・タブレット版アプリ
Minecraftのアプリの価格は900円。
ほかの機種版よりもかなり手頃な価格です。
スッキリ分かる、端末別ダウンロード先
-
LINK:端末ごとの購入先一覧
-
iPhone・iPad|App Store
Windows10 Mobile|Microsoft store
Android端末| Google Playストア か Amazon Androidアプリストア
Fire HD|Amazon Androidアプリストア
iPhoneでプレイする人
iOS端末用のマインクラフトのアプリは、Minecraft から購入します。
の
- iOS版 マインクラフト
- 価格:¥860
Apple|App Store: Minecraft
Windows10 Mobileでプレイする人

Windows10 MobileでプレイするならMicrosoft storeへ。
- Windows10 Mobile版 マインクラフト
- 価格:¥900
Microsoft|Microsoft store: Minecraft
Android端末でプレイする人(Fire HDのぞく)
※amazon公式 Amazonアプリストア >> Android端末での利用方法



Fire HDシリーズ以外のAndroid端末版を購入するときは、Google PlayストアかAmazon Androidアプリストアいずれかのストアへ。
- Fire HD以外のアンドロイド端末版 マインクラフト
- 価格:¥900
Amazon|Android アプリストア: minecraft
Fire HDでプレイする人




アンドロイド端末、Fire HD等のアマゾン製の端末からプレイする人は、Amazon Android アプリストアへ。
- Fire HD含むアンドロイド端末版 マインクラフト
- 価格:¥900
Amazon|Android アプリストア: Minecraft
はじめてのマイクラ生活、買ってよかったものはコレ!

基本的な操作は簡単なマイクラですが、大人でもしたいことがうまく実現できずに悩んだり、どんなことができるのかわからないなど、疑問や知りたいことがどんどん出てきます。
そんな迷いがちなはじめてのマイクラ生活をサポートしてくれるのが《攻略本》です。
購入のタイミング・読むタイミング、ベストはいつ?
自由度の高さゆえ、はじめてすぐの段階でも、何をどうしたらいいのか分からない状態になりがちなマイクラ。
つまりマイクラ初心者さんは、ゲーム購入時にガイドブックとして攻略本を一冊買っておくと安心できます。
とはいえ、試行錯誤するのもマイクラの楽しさのひとつ。
サバイバル感を味わいたい人はあれこれ試したうえで、攻略本を手に取ってもいいかもしれません。
子どもも楽しく読める、オススメのふりがなつき攻略本

子どもといっしょに読むならば、わかりやすい説明と画面写真がたくさん載っている、ふりがなが付きの本がオススメです。ゲームの内容は、基本的にどの機種版でも同じなので、スマホ・タブレット版に特化した本でなくてもOK。
スマホが使えない…そんなお悩み解消!

スマホにマインクラフトを入れたあとにありがちな悩みとして、いざ電話やメールをしようと思ったときに、子どもが返したがらない・充電が足りなくなっていた…ということがあげられます。
そんなときに活用したいのが、タブレット端末です!
あると安心、タブレット端末
スマートフォンの画面が小さいと感じる人だけでなく、充電がなくらないか心配な人にもオススメなタブレット端末。
通話やメールなど、日常的に欠かせないものはスマートフォンで、ゲームなどのその他のアプリはタブレットというように、2カ所に分けて使用すると、電池の残りや使用状況を気にせずに、マイクラのプレイが楽しめます。
コスパ最強! オススメはFire HD8
iPadなど、タブレット端末にはいろいろな選択肢がありますが、コスパで選ぶなら、AmazonのFire HDタブレットシリーズがイチオシ!
マイクラには、最新型でサクサク動くFire HD 10、ひとまわり小さく軽いFire HD 8
がオススメです。
また、機能制限をかけることができるので、子どもひとりで利用するときにも安心です。



大きな画面でプレイするならFire HD 10。ゲームの起動も一番スムーズです。大きくなったぶん、8の369gよりも重い504g。
ひとつ前の機種ながらも“高性能・高コスパ”でいまだにベストセラー第1位のFire HD 8。Fire HD8の特集ページを見ると、思わず欲しくなってしまいます…!
Fire HD、いつ買えばオトク?
Fire HDを特価で購入するならAmazonの2大セール、7月の『プライムデー』・12月の『サイバーマンデー』が狙いめ!
とはいえ、Fireタブレットは年間を通してセールやキャンペーンでオトクに買えることが多く、2大セール並の特価で突然販売されることも。



LINK サイバーマンデーまでにしておくことまとめ
2019年は12月6日から9日まで開催していました
あなたにぴったりなのは、どのFire HD?
Fire HDはそれぞれ値段意外の部分でも注目したい特徴があります。
特に、プレイスタイルにあったサイズ・重さは、快適度に関わる重要なポイントです。
出先でもマイクラをプレイするなら軽量・コンパクトサイズのHD7・子どもにほどよい大きさ・重さのHD8
・家でじっくりプレイするなら重さはあるものの、大画面で遊びやすいHD10
と、プレイスタイルに合わせて選ぶのがオススメです。
スマホ・タブレット版、オススメポイント総まとめ!
スマホ・タブレット版マインクラフトは、隙間時間に遊べて・お値段も安いのが魅力です。
携帯性重視なら操作しやすいDS・VITAもアリですが、いつ・どこで・どう遊ぶかをイメージして自分にピタッとハマるようなら、スマホ・タブレット版の購入がオススメです!
- 待ち時間・スキマ時間にサッとはじめて、すぐやめられる
- 手持ちの携帯端末がゲーム機代わりに使える
- 2人以上でクロスプレイできる
- シリーズ最安値!
-
-
LINK:端末ごとの購入先一覧
-
iPhone・iPad|App Store
Windows10 Mobile|Microsoft store
Android端末| Google Playストア か Amazon Androidアプリストア
Fire HD|Amazon Androidアプリストア
-
// SPONSORED //