※この記事にはプロモーションが含まれています。

子どもにゲームを買うときの、心配・お悩みまるごと解決Q&A!

子どもにゲームを買ってしまったら、外遊びをしなくなる? 勉強にさしつかえる? トラブルに巻き込まれてしまわない…?

ふだんゲームをしない人が心配なことへの対処法や、ゲームをするときの注意点・はじめてのゲームのプレゼントにオススメな1本などを、会話形式のQ&Aでていねいに解説します!

スポンサーリンク

子どもとゲーム、どうしたらいい?

進化し続けるゲームの世界。子どもは強くひかれるいっぽうで、大人世代からは、ついていけない…との声もちらほら。ゲーム機だけでなく、スマホやタブレット、パソコンでも、ゲームができる今、大人は何をすればいいのでしょうか。

何を基準に考えたらいい?

子どもの性格は、ふだんいっしょに過ごす保護者がいちばんよく分かっています。様々な意見やアイディアがありますが、ゲームに対するルール決めは、これまでの子育てのスタイルに合わせてOK! 家庭の方針にぴったりくるゲームとの付き合いかたを、じっくり探ってみましょう!

hana
hana
子どもに「ゲーム買って」って言われたんだけど、ゲームをしないわたしには、わからないことだらけで…。
nico
nico
いざ、“ゲームを買う!”ってなると、どうしたらいいのか悩むことが多くて困っちゃうよね。いっしょに考えていこうか!
hana
ゲームはいい話だけじゃなくて、よくない話も聞いて不安だから、アドバイスがもらえるとうれしいな。

ゲームを買う前にしておきたことって?

ゲームを買う前に考えておきたいのが、各家庭でのルール作り。子どもにさせたくないことは、この段階ではっきりダメと伝えておくのがポイントです。

はじめがかんじん!ルール作り

ゲームで遊びすぎない? 勉強をしなくならない? など、今、気になっていることは、そのままルールにしてしまいましょう。遊ぶ時間を決める、ゲームは宿題の後…等、大人が指針をきちんと決め、なぜそうするのかを子どもが受け入れやすい言葉で説明しておきます

nico
ゲームを買って遊ぶ前に、我が家のルールを決めるといいよ。時間はこれだけとか、宿題が先、ゲームは大切に扱う、人と貸し借りはしない、とかね。
hana
どうしてダメなのか、子どもが受け入れやすいような説明を考えておかなきゃね!
nico
良い習慣を作るためにも、ルール作りは、はじめがかんじん!

知らない人とのトラブル、どう防ぐ?

ひとり専用のゲームだけでなく、複数の人とゲーム内で遊べるものもあります。相手は実際の友だちだけではなく、ゲームによっては見知らぬ人と協力や対戦プレイをします。トラブル回避に必須の対策とは?

必ずすべき、設定確認!

ゲームや電子機器について詳しくない人にとって、いちばんハードルが高いゲーム機そのものと、ゲーム内の設定。つい、初期設定のままにしてしまいがちですが、設定の確認はとても大切なことなので、時間をかけてがんばりたい第一歩です

最重要! 設定するまで渡さない

nico
ゲームで不安に思うことって、どんなことかな?
hana
うちの子が、わたしの目の届かないところで、誰かとトラブルを起こしたり、巻き込まれたりしないか心配なんだ。
nico
それはすごく気になるよね。そうなる前に、ゲーム機本体とゲーム内の設定で、人との関わりをコントロールしておこう。友だちとだけプレイできるようにしたり、知らない人とは個人的なやりとりができないように制限できるよ。
hana
中には悪意がある人もいるから、きっちり設定しておかなきゃね。
nico
ただ、過度に設定してしまうと、ゲームのおもしろさが半減したり、プレイそのものができなくなってしまうから、ゲームの内容を把握したうえで設定してあげるのがベストだよ。

カスタマーサービスも活用、疑問・不安をゼロにしよう

それぞれのゲーム機の公式ホームページには、保護者向けの設定のページが必ずあります。また、説明を読んでもよく分からないことや、不安や疑問に思うことがあればそのままにせず、各社カスタマーサービスに問い合わせてみましょう。

各社公式サイト

主要ゲームハード公式サイト

任天堂 『任天堂から保護者のみなさまへ』

プレイステーション 『保護者のみなさまへ』

XBOX 『保護者による設定』


hana
わたしは、ゲームに詳しくないから、子どもに言われるままに買って、そのままにしてしまいそうだから気をつけないとね。
nico
ゲームメーカーの公式サイトで、遊びたいゲームの対象年齢をチェックしたり、プレイ動画を観てどんな感じのものなのかを、事前に調べておくと安心だよ。ゲーム機本体やゲームソフトを買ったら、子どもに渡す前に年齢に応じた設定をしおくことと、それを変えてしまわないように、パスワードをかけておくこともお忘れなく!

友だちとのトラブルを防ぐには?

ゲームをめぐってケンカになったり、せっかく買ってもらった本体やソフトをなくしてしまったり…。そういったトラブル予防のためにできることがあります。

自分のもの、という意識を持たせよう

なくす・壊すなどのほか、盗られる・壊されるというトラブルが起きる可能性もゼロではありません。まずは、誰のものかがはっきり分かるように、名前を書くことから始めましょう。単純ですが、トラブル回避の効果的な方法です。

hana
ゲーム機もゲームソフトも高額なものだし、なくしたり壊したりしないように、大切に扱って欲しいな。
nico
そうだね。残念だけど、友だちに貸した物を、壊した・壊されたとか、盗った・盗られたなんてトラブルの元になったりすることも考えられるよね。
hana
そうならないように、何か工夫をしてることってある?
nico
うちの場合は、DSの本体の裏側に名前を書いたシールを貼ってあるよ。ソフトはスロットに差し込むから、シールじゃなくて、油性ペンで名前を書いて、誰の物かわかるようにしてるんだ。
hana
名前が書いてあれば、誰のものかはっきりと分かるし、電話番号もいっしょに書いておけば、どこかに忘れてしまった場合、連絡をしてもらえるかもしれないね。
nico
連絡先は個人情報だから、おうちの考えでどうするか決めたらいいね。住んでいる場所を特定しにくいメールアドレスを書くっていうのもひとつのアイディアだね。

保護と目印になる優秀アイテム、カバー類

DSやSwitchなど、持ち歩くタイプのゲーム機本体の購入時に、いっしょに買っておくと安心なのが、カバーやキャリングケースです。落としたときの保護はもちろん、パッと見て誰のものか分かりやすい目印になります。

個性的なデザインやカラーを選べば、他の子どもの持ち物と区別しやすくなります。DSシリーズのカバーは、シリーズごとにサイズが違うので注意!

ハードタイプのSwitch専用ケース。シリコン製よりも重量がありますが、安心感重視派にオススメ! 色違いのブラックベースの抑えめカラーでも、背面の独特なデザインでしっかり個性が出ます。

親が知らない子どもの世界…!? 

実際にゲーム機本体やゲームを触ってみないとわからない、ちょっと気をつけたい部分もあります。楽しい反面、慎重に使いたいコミュニケーション機能についても知っておきましょう。

どこまで知ってる? 見おとしがちな機能

例えば、DSの内蔵カメラや、メッセージのやりとりができるソフトなど、じっくり見たり、実際に触ってみないと気づけない機能があります。うまく使えば楽しく便利な機能でも、使いかたしだいで、大きなトラブルの原因になる可能性もあります

nico
写真や書き込んだ言葉が、思わぬかたちで広がることは、大人にも起きるトラブルだよね。悲しいことにならないように、そういことは、しっかり教えておきたいね。
hana
わたしは、ゲームもSNSのことも疎いけど大丈夫かな…。子どもだけの世界ができてしまうことが、すごく不安になってきたよ。
nico
そんなときは、自分もゲームで遊んでみるといいよ。どんなことをしてるのかがわかるだけじゃなく、子どもと共通の話題ができるのもポイントだよ!

スポンサーリンク

 はじめての1本、オススメのゲームはコレ!

プレゼントなどで、子どもにゲームを贈るときいオススメのゲームとは? 安心度が高く・想像力・忍耐力・思考能力をフル活用する、人気ゲーム[マインクラフト]がイチオシです!

マインクラフトってどんなゲーム?

Minecraft・マインクラフトは、自分だけの世界をブロックで好きなように作ったり、冒険に出かけたり、思うように過ごせる自由度の高さが魅力のゲームです。単純なブロックの組み合わせ遊びにとどまらない、学校や習いごとの教材にも使われるほどの奥の深さが、幅広い世代からの支持を集めている理由のひとつです

hana
はじめてのゲームにぴったりな、オススメのゲームって何だろう?
nico
はじめの1本には[Minecraft・マインクラフト]がオススメ! シンプルなブロック遊びかな…というイメージだったけれど、学校や習いごとの教材にな理由がよく分かる、大人でも想像力・忍耐力・思考能力が必要な、奥のすごく深いゲームだよ。設定をしっかりすれば安心度も高いし、
hana
子ども向けの組み合わせて遊ぶゲームだと思っていたけれど、大人も楽しめるゲームなんだね。
nico
大人気ゲームだけあって、ゲーム機・スマホ・タブレット・パソコン版がそれぞれにあるから、マイクラのためにゲーム機を買わなくてもいいのもうれしいよね。

子どへの安心感・操作の分かりやすさで選ぶなら、Switch版がベスト。任天堂ならではの、Switchのきめ細かい設定が頼りになります。

所有率の高いプレイステーションで遊べるマイクラ。ただし、ほかのゲーム機の人と一緒に遊べる[クロスプレイ]非対応な点に注意。

子ども向けな理由は?

サバイバル感はなくなりますが、敵の出現を設定でオフにできます。また、すぐにセーブができる点も魅力。ゴールがないため、やめてほしいタイミングでいったん終わりにできます。さらに、遊ぶゲーム機によっては、画面分割プレイやマルチプレイができるので、子どもといっしょにマインクラフトの世界で遊べるのも嬉しいポイントです。

ゲーム機本体と、操作が分かりやすいXbox One EditionのMinecraftがセットになった、マイクラ同梱版Xbox。クロスプレイできるアップデート版のMinecraftは、別途購入が必要になります。

[参考]マイクラの解説記事一覧

人気のスマホ・タブレット版、Switch版はじめ、機種ごとの解説ほか、マイクラのコトがもっとよくわかる関連の記事もあります。全記事リストにアクセスするには、マインクラフトのまとめ一覧からどうぞ。

nico
どのハードを選ぶべきか、ちょっと複雑なので、記事にまとめています。
LINK 初心者さん向け・よくわかるマイクラ講座

マインクラフトってどんなゲーム?初心者・ママもよくわかるMinecraftまとめ

2017年12月19日
LINK DSでマインクラフトしてみよう!
はじめてのマインクラフト、どれを買えばいい?DS編

マインクラフトどれを買う?はじめてさんやママ注目!DS版Minecraft編

2017年12月4日
LINK バランスの良さが光る・Switch版徹底解説!
Switch版マインクラフトまとめ

マインクラフト|初心者・ママもバッチリわかる詳しいまとめ・Switch編

2018年3月25日

「お悩みQ&A」というかたちで、見守る側にとっての、不安や疑問にお答えしました。

設定をしっかりする、ルールを決めるなど、大人主導で、子どもとゲームとの関係をサポートしていきましょう!

// SPONSORED //

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ